RM_horseの競馬コラム

RM_horseの競馬コラム

競馬についてあれこれ書きます。

菊花賞予想

 

クラシック最後のレースです。

皐月賞馬、ダービー馬共に不在ですが、近年はそれが当たり前になってきました。

 

 

・コース解説

競馬ラボさんのコース解説です。

 

f:id:RM_horse:20191014170255g:image

出典:競馬ラボ様

京都競馬場 芝3000m | 全競馬場コースデータ | 競馬ラボ

 

菊花賞万葉Sでしか使用しないコース。

スタートは向正面中ほど。外回りを1周半するコースです。

3000mの長丁場のため、ほぼスローペースになります。

そのため直線での瞬発力で浮上する馬もいますが、

やはり距離が長く追い込み馬も余力がなくなってしまうためか、

勝ち切るには4コーナーで10番手以内は必要です。

 

 

・クラシック好走組の見解

今年は皐月賞馬とダービー馬が不在なだけでなく、

いずれかのレースで3着以内に入った馬もヴェロックスのみです。

掲示板(5着以内)に広げてもダービー5着のニシノデイジーが入るだけです。

 

このメンバーでヴェロックスを無視するのは無謀だと思います。

ヴェロックスは3歳以降は一度も馬券を外していませんし

皐月賞2着、ダービー3着と力は明らかにこのメンバーでは1番です。

 

一方、ニシノデイジーは強調材料がダービーの5着しかありません

レースを見ても折り合いに苦労している様子が見えますし

そこは騎手が変わって良くなるにしても、

テンションが上がりやすい馬の初めての遠征になります。

(北海道は滞在競馬なので除外)

騎手人気もすると思いますのでここはバッサリ切ります。

 

 

・トライアル組はどうか?

菊花賞には2つのトライアルがあり、セントライト記念神戸新聞杯が該当します。

圧倒的に神戸新聞杯組の成績がいいことが知られています。

これには単に強い馬が関西にいるという以外の理由があると思います。

 

それはセントライト記念中山2200mという舞台があまりにも特殊なコース

コース適性だけで好走してしまうパターンが多いのではないでしょうか?

例えば今年のオールカマー。2着ミッキースワローと3着グレイルはどちらも

3歳時のセントライト記念で馬券内に来た馬です。

特にグレイルはセントライト記念後はOPでも掲示板に入れないほどでしたが

オールカマーレイデオロを抑えて3着に来たほどです。

明らかにコース適性で好走しています。

このような単なる中山2200m巧者が混じっているのでセントライト記念

あまり上位に台頭しにくいのだと思います。

 

過去5年の菊花賞で前走セントライト記念で馬券内に来たのは2頭で

2017年のクリンチャーと2015年のキタサンブラックです。

2017年は不良馬場でその適性のみが問われたようなレースになりましたし

キタサンブラックはスプリングS1着、皐月賞3着と春に実績をあげていました。

 

今年は馬場は少し重い可能性はありますが、当日は晴れ予報で

パンパンの良馬場とまではいかなくとも、ある程度良い馬場で走れそうですし

今年のセントライト記念組はクラシックでの実績も乏しいです。

 

よってセントライト記念組はバッサリ切ります。

 

 

・条件戦を使った上がり馬は?

時折馬券に絡む前走条件戦組ですが、今年は強調しにくいです。

なぜなら今年から降級制度がなくなり、古馬との対戦実績を鵜呑みに出来ないからです。

昨年までは4歳6月から収得賞金が半分になることで、そのクラスを勝ち上がっている

強い4歳馬との対戦がありました。その対戦を勝ち上がったことは大きな価値がありましたが

今年からは降級がなくなったため、昨年までよりも3歳馬が条件戦を勝ち上がることは

容易になっています。

さらに、2200m以上の長距離戦に出走する古馬は、距離適性だけでなく

出走頭数の少なさに由来するレベルの低さを狙っていることも多いため

前述の降級制度廃止と併せて、レベルが怪しくなっています。

もっと言えば降級の無くなった強い4歳馬は、夏場は無理せず休養に充てることも

多くなっているのではないでしょうか。

 

以上より、前走条件戦の馬は軽視してバッサリ切ります。

 

 

・結論と印と買い目

ここまで述べてきた理由により、今年の菊花賞神戸新聞杯組の3着内独占と考えています。

その中でも素直に出走メンバーの神戸新聞杯での上位3頭の

 ヴェロックス

 ワールドプレミア

 レッドジェニアル

を評価します。

 

ヴェロックスは上で既に記した通り、能力はナンバーワンです。

不安要素があるとすればいつも外を回しており揉まれ弱そうなところですが、

今回も外枠に入り、そのあたりも問題無さそうです。

 

ワールドプレミアは前走の走りが予想以上に良かったです。

折り合いも問題なく、直線ではいい脚を使っています。

しかし後ろからの追い込み一辺倒では、菊花賞で勝ち切るのは難しいです。

 

レッドジェニアルは前走案外で、折り合いを欠くような仕草もありました。

他のレースではもっとスムーズに走れていたので、スローペースが要因でしょうか?

今回は神戸新聞杯ほどのスローにはならないと見ています。

なぜなら昨年の菊花賞が非常にスローペースで少し批判の声も上がっており、

今年はそれを意識してある程度はペースが流れると考えました。

仮にシフルマンが逃げるとしたら、スローペースからの勝負では

ヴェロックスやワールドプレミアに直線で置いていかれることがわかっているので

逃げ方も工夫してくると思います。

ペースが流れれば前走のようなことは無いと考えますし、

得意の京都で力を十二分に発揮できるでしょう。

また、前走で折り合いを欠きながらも前に行けたことも菊花賞ではプラスです。

 

以上を加味して、印と買い目です。

◎ 12 レッドジェニアル

◯ 13 ヴェロックス

▲ 5 ワールドプレミア

 

◾️3連単フォーメーション

12.13 → 5.12.13 → 5.12.13

 

◾️馬連ボックス

5.12.13

 

                                 計 7 点