RM_horseの競馬コラム

RM_horseの競馬コラム

競馬についてあれこれ書きます。

JRA賞に投票するなら?【2020年】

 

2020年のJRAの全レースが終了しました。

 

昨年もやりましたが、もし自分がJRA賞投票権を持っていたら

どの馬に投票するか考えてみます。

あくまで自分が投票するなら、であり

受賞馬の予想ではありません。

 

 

年度代表馬:コントレイル

今年は割れると思います。

3歳はコントレイルとデアリングタクトは無敗の三冠馬です。

それに加えてG1通算9勝を達成したアーモンドアイ(今年は3勝)、

春秋グランプリ連覇を達成したクロノジェネシス

さらに混合G1を3勝したグランアレグリアがいます。

並の年ならどの馬も文句無しの年度代表馬です。

 

本当は上の5頭全てを表彰したいのですが、

その中であえて1頭選ぶなら私はコントレイルにします。

前にも本コラムで書きましたが

京都競馬場の改修直前の今年に三冠を達成したことがすごいのです。

適性がバラバラの皐月賞、ダービー、菊花賞の全てを勝利するのは

奇跡としか言いようがないほどの馬です。

 

 

最優秀2歳牡馬:ダノンザキッド

ここは異論はないでしょう。

朝日杯FSのグレナディアガーズのパフォーマンスは素晴らしかったですが、

他の勝ち鞍は未勝利戦のみであり、

3戦無敗でホープフルSを制しており、東スポ杯2歳Sも勝っているので

重賞2勝のダノンザキッドを選ぶのが筋でしょう。

 

 

最優秀2歳牝馬:ソダシ

これはもっと異論はないはずです。満票になると思います。

4戦無敗で阪神JFを勝利し、他にアルテミスS札幌2歳Sを勝っています。

ソダシ以外に投票するのはあり得ません。

 

 

最優秀3歳牡馬:コントレイル

無敗の三冠達成です。

ライバルはラウダシオンとサリオスくらいですが

三冠馬より活躍したとは誰も言えません。

満票にならなければおかしいです。

 

 

最優秀3歳牝馬:デアリングタクト

こちらも無敗の三冠達成です。しかも史上初です。

3歳牝馬でG1を勝ったのはデアリングタクトだけですので、

満票以外あり得ません。

 

 

最優秀4歳以上牡馬:フィエールマン

かなり知られている話ですが、4歳以上の牡馬で芝G1を勝ったのは

2020年はフィエールマンの天皇賞・春だけでした。

なのでフィエールマン以外はダート馬が候補なのですが

ダートも活躍馬がバラけたので、

天皇賞・春1着、天皇賞・秋2着、有馬記念3着の

フィエールマンが最優秀4歳以上牡馬です。

 

 

最優秀4歳以上牝馬:アーモンドアイ

ここは候補がたくさんで迷います。

年度代表馬で挙げたアーモンドアイ、クロノジェネシス

グランアレグリアはどの馬が受賞してもいいという感じです。

また、3頭には少し活躍が劣る(?)ものの、

ラッキーライラックも並の年なら最優秀4歳以上牝馬

文句無しの活躍を見せています。

 

そんな中あえて1頭選ぶなら、ハイレベルの天皇賞・秋および

ジャパンカップを制したアーモンドアイにします。

 

 

最優秀短距離馬:グランアレグリア

ここも満票になるのではないでしょうか?

高松宮記念2着、安田記念1着、スプリンターズS1着、マイルCS1着

というのは驚異的な成績です。

繰り返しますが並みの年なら年度代表馬で文句がありません。

特筆すべきは安田記念でアーモンドアイに完勝しています。

グランアレグリアもまた、歴史に名を残す名牝です。

 

 

最優秀ダートホース:クリソベリル

ここは割れると思います。

クリソベリルはチャンピオンズカップでは

その後に故障が判明したように本調子ではなく4着でしたが、

帝王賞JBCクラシックではハイレベルなメンバーの中で完勝で

チャンピオンズカップを勝ったチュウワウィザードを

インパクトで上回ると考えています。

 

 

最優秀障害馬:メイショウダッサイ

4月の中山GJはオジュウチョウサンが勝利し、メイショウダッサイは2着。

12月の中山大障害はメイショウダッサイ勝利しています。

オジュウチョウサンは11月の京都ジャンプSで3着の後離脱したため、

中山大障害は未出走でした。

オジュウチョウサンは3戦2勝(重賞2勝)、

メイショウダッサイは4戦3勝(重賞2勝)なので

甲乙は付け難いですが、両J-G1で好走したメイショウダッサイにしました。

 

 

どの部門にも選出ができなかった活躍馬

残念ながら優秀な成績をおさめたにも関わらず、

クロノジェネシスとラッキーライラックをどこにも選出できませんでした。

特にクロノジェネシスは春秋グランプリを連覇しているのに

どの部門にも選出できないなんて、こんなことあるんだなと驚きました。

ラッキーライラック大阪杯エリザベス女王杯の2つのG1を制しています。

 

それだけ今は牝馬の活躍が顕著であるということですね。

もしかすると牝馬の2kg減はもらいすぎなのかもしれません。

ただ、ダートでは牝馬の混合重賞での活躍は見られませんし、

長距離戦にも牝馬は出てきません。

一様に牝馬の2kg減を無くせばいいというわけではないようです。

 

 

来年はどんな活躍馬が出てくるでしょうか?

ここで挙げた2歳馬、3歳馬の来年の活躍が特に楽しみです。